紅葉学園入口 > もみじが丘幼稚園 HOME > 新着情報

新着情報

かかし作りにチャレンジ☆彡年長かなりや組

もみじの畑には、じゃがいも、さつまいも、ピーマン、パプリカ、ズッキーニとたくさんの野菜を植えました!

かなりや組の子どもたちは、毎日のように畑に行って水やりをしています。

ある日、畑に何やら、動物の足跡があるのを発見!👀

「キジの足跡じゃないかな!?」「こっちは、たぬきの足跡だと思う!」

子どもたちは「知らない間に動物たちが来て荒されちゃうよ~。」と心配になりました。

そんな時に一人の子が「じゃあ、かかしを作って立てておけばいいと思う!」と提案してくれました😊

かかしって何?」と聞いたことも見たこともない子たちはなんだろう??と不思議そうな様子。

提案した子は「かかしを作って立てると、動物たちが人間がいると思って来なくなるんだよ!」と説明すると

みんなは「作ってみたい!」とやる気満々に!😝

相手に伝わるように言葉にして話すことや、自分の知らないことを友達が知っていた!いい考えだな!と相手の意見をよく聞くことや、それを聞いて考えを巡らすなど…子どもたちが主体的に活動しようとする姿がありました。

こうしてかかし作りがスタート~✊

 

以前かかしを作ったことがある担任が作り方をレクチャーしました!

まずは、長さの違う木の棒を十字にして、くくりつけて…

 

いよいよみんなの出番!藁を集めて運びます~♪

材料の藁に初めて触れる子がほとんど!

「これがお米がついていた稲穂なんだよ。」と教えるとびっくりしていました🤭

 

 

土台となる体が完成~✨

代表の子が顔描きにも挑戦!

 

「かかしの体には何を着せようか?おうちにいらない服があったら持って来てね!」と宿題を出すとさっそく、翌日におうちの方が着なくなった服をいくつか持って来てくれました。

これも立派なSDGsですね😌💕

みんなが持って来てくれた服を着せるとあら素敵!

とっても畑で目立つかかしが出来上がりましたよ😝

 

これできっと畑を守ってくれるはず!

これからもっともっと畑のお世話をがんばるぞ~!!とかかしと約束するこどもたちでした。

 

子どもたちが責任を持って畑のお世話をしていたことから、色々なことに気づき、考えて活動が広がっていきました。

これからも子どもたちの気づきを大切に、楽しい活動をしていきたいと思います🌞

 

 

 

 

<< 新着情報一覧へ戻る